新しくしました!!!!
妊活を始めるなら先ず、葉酸サプリを飲むことはあたりまえ!!
この記事を読んで、あなたに最適なオススメ葉酸サプリを選びましょう♪
記事を少し新しくしてみました🐣
ご覧いただけると幸いです♪
葉酸を飲むべき大事な理由

葉酸の働き
葉酸とは、ビタミンB群に属している、水油性ビタミンで植物に多く含まれているものです
人体では赤血球を作る働きがあるので、とても重要な役割をなしているのです。
葉酸が足りなくなってしまうと、赤ちゃんを授かった際に先天性の病気を引き起こすリスクにも繋がったりしますので、葉酸を接収することはとても重要なのです
葉酸が含まれている食べ物
葉酸が含まれる代表的な食べ物としては、
ほうれん草 【一日摂取量目安 2株】
グリーンアスパラガス 【一日摂取量目安 3本】
春菊 【一日摂取量目安 3本】
納豆 【一日摂取量目安 一パック】
レバー 【一日摂取量目安 50g】
などなど
身近にある野菜にも多く含まれております
ただ、上記の目安を食べたからといって効率的に葉酸を十分量摂取できるかといわれたら
そうではありません
葉酸も効率よく摂取することが重要です
葉酸はサプリでとるべし
上記の食べ物を毎日とり続けるのは正直かなりしんどいと思います
ここは、流行りの【葉酸サプリ】での摂取をオススメします
実際に私も葉酸サプリを服用しており、一日一回服用するだけなので
とても簡単に葉酸を効率よく摂取出来ます
では、葉酸サプリといっても様々なサプリメントがありますので【オススメ3選】をご紹介します♪
【2020年】飲むべき葉酸サプリ ベスト3選
「葉酸を飲みたいけど・・・どの葉酸サプリを飲めば・・・」
実際に私もどの葉酸を飲んで良いのか分かりませんでした。
また色んな種類があったので、色んな会社の葉酸を服用したりもしていました!
ここでは、有名な葉酸サプリベスト3を記事にしてみましたので、
宜しければご覧ください♪
【ベスト3】mitete葉酸サプリ

厚生労働省推奨「モノグルタミン酸型葉酸」使用!mitete 女性100人の声から生ま れた葉酸サプリ
さらに!!葉酸以外にも「鉄」+「カルシウム」も配合されていることです
妊活において、葉酸以外にも「鉄分」「カルシウム」を摂取することはとても重要なことなんです!
女性は貧血にもなりやすいですし、妊活において「骨密度」を上げるためにはカルシウムも摂取しなければなりません
「mitete 葉酸アプリ」では、「葉酸」「鉄分」「カルシウム」が一気に取れてしまうのでサプリの機能としてもかなり優秀ですね♪
しかも、たまごクラブなどの有名な雑誌にも紹介されておりますし、「女性の声から生まれたサプリ」と謳っているだけ妊活の葉酸サプリとしても飲んでみたくなるサプリですね!!
【ベスト2】makana-マカナ-

顧客満足度No,1の「makana – マカナ -」
なんと、妊活専門の管理栄養士が全面監修をしているサプリメントなんです!
クリニックでも【makana – マカナ –】は採用されており、安心して使用できるサプリとなっております!
90種類以上の成分がバランスよく配合されており、「管理栄養士監修」かつ「クリニック」でも採用されているサプリなら使ってみたい!!と思う方も多いと思います!
*妊活styleやananにも紹介された実績もありますので、信頼と実績を兼ね備えております♪
【ベスト1】ベルタ葉酸の妊活用サプリ

「ベルタ葉酸サプリ」にはスーパーフードの「マカ」が含まれており、妊活においての栄養素 マカ・亜鉛をはじめとする必須アミノ酸も含まれており、とても優秀な機能をもっているサプリメントです!
☆今まで27万人の妊活・妊娠中をサポートしてきているBELTA
☆葉酸・マカ・イソフラボン・ミトコンドリア・和漢食材などに着目した妊活専用サプリ
☆BELTAの専属管理栄養士による妊活アドバイス
☆妊活・不妊治療経験スタッフによるサポート
☆全国640の産婦人科でも紹介されている など実績も申し分ありません!
もちろん厚生労働省推奨の「モノグルタミン酸型葉酸」も配合されております!
しかも、【ベルタ葉酸サプリ】のコースには旦那さんも一緒に飲めるサプリコースもあるので「夫婦で一緒に始めれるサプリ」としてもかなり好感度が高いサプリとなっております!
もちろん、「赤ちゃんが欲しい」「妊活タマゴクラブ」「ゼクシィBeby」「妊活スタートBook」など様々な有名な雑誌にも取り上げられており、機能・知名度共に申し分はございません!
妊活で絶対にオススメするサプリ「ベルタ葉酸の妊活用サプリ」を飲んで、夫婦二人で妊活に取り組み、将来の赤ちゃんに備えましょう!
妊活は色々と準備が必要ですね!
将来のお子さんの為に、葉酸の準備を行いましょう!!
本記事が皆さんの参考の一部となれば幸いです🐣
DAKATORI
26歳で結婚
27歳より妊活スタート
男性不妊と診断【旦那が受け入れられず】
28歳より夫婦二人で妊活に取り組む
現在も不妊治療中