

人工授精【AIH】2回目を行った時の話
最近、本業が忙しくブログの更新が滞っておりました。
実は、人工授精【AIH】2回目を行ってきました。
前回、初の人工授精でしたが、精子の運動率が基準値に行っておらず、妊娠しておりませんでした。
今回は、そのこともあり夫婦で手を取り合って、食生活を正し、夫は激しい運動・アルコールを完全に控えてもらい、妊活に臨みました!!!!
そして、人工授精当日・・・・・・夫に精子を搾り取ってもらい、いざクリニックへ!!!!
精子の運動率が足りず絶望
クリニックに到着すると優先的に通され、先生が精子の確認を行っておりました。
そして、先生が口を開きました。
先生「あーー、今回も運動率が基準値に行ってないね。」
私は絶望しました。
あれだけ夫婦で頑張ってきたのに、全く精子の運動率が変わっていなかったのです(´;ω;`)
しかし、先生からは「まぁ、基準値を下回っているけどかなり近い数字だから一応やってみようか。」と言われ、
人工授精【AIH】2回目を行いました。
基準値を下回っていることに絶望ていても、人工授精に期待を寄せながらドキドキして待っていました。
結果は・・・・・・
AIH2回目失敗
そうです。2回目も失敗に終わりました。
私は、夫の目の前で号泣してしまいました。
なんでこんなに辛い思いをしているのに妊娠できないのか・・・・・・
次も人工授精を行って子供ができるのか・・・・・・
周りはどんどん子供が出来ているのに、なぜ私たちだけ出来ないのか・・・・・
不安な気持ちが大爆発しました。
ただ、不妊治療とはこういうものだと自分に言い聞かせ、気持ちをリセットしなければ次に進めません。
私たちは気持ちをリセットして前を向き次の人工授精に進みました。
ダイエットを医者に勧められる
ある日夫から「俺、ダイエットするわ。」と言われて、いきなりどうしたの??と思いました。
夫は医療関係に勤めており、医者に相談したところダイエットを進められたそうです。
確かに精子の運動率と肥満や体脂肪率の関係性はあるそうで、最近新コロナウィルスが渦巻く中、コロナ太りをしてしまっていたので、3か月で10~15キロ落とすことを目標に行うと言っていました。
ダイエット方法はまた別の記事で書きますが、現在1か月で8キロのダイエットに成功しております。
実は、人工授精3回目を行った後にこの記事を書いているのですが、精子の運動率が今までで一番良いとクリニックの院長に言われました。
結果はどうであれ、またブログを更新していきたいと思います!!
やはり、ダイエットの効果があったのか!?!?
