こんにちは🐣
結婚したら次は「子供」というイメージがあるのか
親族や周りの友達から「次は子供だね」「もう妊娠した?」と聞かれたことはないですか?
私自身も体験しましたし
妊活前・妊活スタート・不妊診断の3段階で「子供はまだ?」と聞かれた際の余裕も変わっていきました
また男性よりも女性の方が、子供に関しては聞かれやすいと思いますし、周りの友人に子供がいる場合は
集まる際は子供の話にもなるので焦ってくると思います
妊活前
入籍して結婚式をするまでの間に半年。結婚式が終わり新婚旅行に行くまでに半年期間があり
更に半年は夫婦での時間を楽しもうと思っていました(当時は直ぐに子供が出来ると思っていたので)
その間にも「子供はまだ?」と聞かれることはありましたが、そもそも妊活をしていなかったので
特に何も思わず笑って「まだだよ~」と話していました
妊活スタート
ちょうど仲の良い友人と同じ時期に妊活をスタートしたので、二人で同い年ベビーかなと話していたりもしました!
友人は1回で妊娠!わたしは妊娠していませんでしたが
半年ほどは、親戚や友人から子供について聞かれても「妊活してるけど妊娠していないよ」と笑顔で話せてはいましたが内心、少し焦っていました
しかし友人の子供と遊ぶのは楽しいですし「かわいいな~」「早く妊娠して一緒に遊びたいな」と思っていました
不妊と診断
男性不妊と診断があり、当初は夫の事だし黙っていようと思い、友人には話していませんでした
また、ここまで経つと、周りも気を使っているのか子供に関しても質問は減りました
当時は夫も協力的ではなかった&周りにも話しておらず、一人でかかえる事がストレスになってしまい
このままではいけないと思い、仲の良い友人には相談しました
仲いい友人に話す事で少し気持ちも楽になり良かったなと思いましたし
夫への不満もあったので話してすっきりしてました
この時期は、モチベーションが下がっていると子供がいる友人と会いたくないと思う日もあれば
モチベーションが良いと、気にせず楽しく遊べたりと、情緒不安定にもなっていました
夫も協力的に
夫も男性不妊を受け入れたことによって、どんなに辛いことがあっても
二人で協力出来ている分、気持ちがとても落ち着きますし、心強くもなりました
今まで希望がありませんでしたが、希望もみえ前向きな気持ちです
ようやく不妊治療スタートした頃に、一緒に妊活を始めた友人が出産しました!
私たちが悩んでいる間に、10か月以上も経ち子供が生れたんだと思うと…
今、同じ状況の方がいるのであれば、少しでも早く夫婦で協力して妊活をしてほしいなと思います
今だから思う事
今思えば、結婚する前の私も、結婚した子に「子供楽しみだね♪」「妊娠?」などと何も気にせずに話しかけていました
結婚したら次は子供と思っていましたし、その子が不妊かもしれないと考えたこともなかったからです
今は不妊の割合が多く、お互いに健康で妊娠する確率の方が低いのが現状です
自分が不妊を経験するようになって、簡単に周りに「子供は?」と聞けなくなりました
もし、当時の何気ない私の発言により、傷付けてしまった方がいるかもしれないと思うと
申しわけない気持ちでいっぱいです
しかし、どちらが悪いわけでもなく
不妊の方はそう言われることも承知の上だと思います
ただ、その気持ちを夫婦で分かち合い支え合うことが重要だと気付きました
下記の二つへ応援宜しくお願い致します!!

赤ちゃん待ちランキング

男性不妊ランキング