こんにちは🐣
今回はここまで書いてきたブログでの、夫婦それぞれの考え方の違いや行き違いをQ&Aでお伝えします
*つまり、不妊治療初期での夫婦のリアルなやり取りです
Q1 どうして妻に「一人で産婦人科に行ってきなよ」と言ったの?
A . 妊活に対する意識が低く産婦人科に行く意味を特に考えていなかった
Q2 初めて男性不妊と聞いた時の気持ちは?
A. ショックというより、現実を受け止めきれない感情
Q3 実際に受け入れられたきっかけは?何か月かかった?
A. フーナー検査自体の意味を知らず、気楽に考えていた 10か月くらい
Q4 毎回、フーナー検査の結果をきかされるとストレスだった?
A. イラつきがあった(当時は信じていなかったため) しかし、結果を聞きたい気持ちもありました
Q5 毎回、産婦人科に行く妻に対して何を思っていた?
A. 何でこんなに焦っているのだろうか?と思っていた
Q6 当時、周りに男性不妊だということはできたか?
A. できなかった 周りが気を遣うのも嫌だった (つまり、当時は妻より仕事の環境を優先していた)*現在は違います
Q7 妻の精神がおかしくなっていったのは気づいた?
A. 毎回、自分に当たられるのでかなり嫌に思っていたが、理由が分からないため、どうにかしたい気持ちはあった
Q8 初めは男性不妊と言ってくる妻に対してどう思った?
A. 特何も思わなかったが、プレッシャーは感じた
Q9 タイミング法【指定された日に行為を行う方法】はやりずらかったか?
A. 男性としては作業のように感じ、気持ちが全く乗ってこなかった(詳しくはブログに載せます)
Q10 不妊治療を始めてから、妊活に対する考えは変わった?
A. 原因が男性不妊のため、妻へ協力をしなければならないと思った
